エスプレッソダブルの美味しい飲み方を徹底解説

エスプレッソダブルの美味しい飲み方を徹底解説

大阪 阿倍野・西日本一高いビル 天王寺 あべのハルカスの麓で美味しいコーヒー店を営業しておりますcoffee kissa パールズです。

「エスプレッソダブル」とは、エスプレッソの味わいをより濃厚に楽しめる、コーヒー好きにはたまらないスタイル。カフェでよく見かける“ダブルショット”という言葉も、実はこのエスプレッソダブルを指しています。

ただの量が多いエスプレッソと思われがちですが、実際には豆の量・抽出方法・風味のバランスまで異なる、奥深い世界が広がっています。この記事では、エスプレッソダブルの基本から、自宅での楽しみ方、おすすめの豆や器具までを詳しくご紹介。もっとコーヒーを深く楽しみたいあなたに、きっと新しい発見があるはずです。

エスプレッソダブルの基本の知識

エスプレッソダブル

1. エスプレッソとの違いは「量と濃さ」

エスプレッソダブルとは、通常のエスプレッソ(シングルショット)の2倍の量を抽出したドリンクです。一般的に、シングルショットは約30mlですが、ダブルショットは60ml前後になります。

エスプレッソというと、少量でキュッと濃い印象がありますが、「もっと飲みごたえがほしい」「味わいをしっかり楽しみたい」という人には、このダブルショットがぴったり。

なお、ダブルにしたからといって単に2倍に薄めているわけではなく、豆の使用量も増やして抽出しているため、濃厚でしっかりとした味わいが楽しめるのが特徴です。

 

2. シングル・ダブルの違いとは?

エスプレッソには「シングル」「ダブル」など、ショット数による違いがあります。

シングルショット:豆量 約7~8g/抽出量 約25~30ml

ダブルショット:豆量 約14~16g/抽出量 約50~60ml

ダブルにすることで、単なる“多め”ではなく、味のバランスも濃さも変わるため、好みに応じて選ぶ楽しさもあります。

 

3. バリスタが語るエスプレッソダブルの魅力

バリスタ視点で見ると、エスプレッソダブルはとても「表現力のある一杯」です。なぜなら、豆本来のキャラクターがはっきりと現れるから。
酸味・苦味・香ばしさ・甘みなどが濃縮された状態で感じられるため、豆の選定や焙煎、抽出技術の差も如実に現れます。

また、ダブルはミルクとの相性も良く、カフェラテやカプチーノのベースに使われることが多いのも納得です。

 

エスプレッソダブルの楽しみ方とおすすめの飲み方

エスプレッソ ダブル

1. ダブルで味わう!本格的な苦味とコク

エスプレッソダブルは、苦味とコクの奥深さが魅力。ひとくち目で感じる「ガツン」とした力強さは、朝の目覚めの一杯にもぴったり。
また、時間をかけてゆっくり味わうと、冷めるごとに甘みが引き立ってきて、まるで赤ワインのように味の変化も楽しめます。

この濃さに慣れると、一般的なドリップコーヒーでは物足りなく感じる方も多いのが事実です。

 

2. エスプレッソダブルに合うスイーツ・フード

苦味が際立つエスプレッソダブルには、甘さとの相性が抜群。特におすすめなのが:

ティラミスやガトーショコラなどの濃厚スイーツ

アーモンドビスコッティやフィナンシェなどの焼き菓子

チョコレート(特に高カカオタイプ)

朝食に合わせるなら、クロワッサンやバターたっぷりのブリオッシュとも好相性。イタリアでは「ダブルショット+砂糖+スイーツ」が定番スタイルです。

 

3. 自宅でエスプレッソダブルを楽しむ方法

最近では、自宅でもエスプレッソマシンを使ってダブルショットを楽しむ人が増えています。
ポイントは以下の3つ:

ダブル用のバスケット(ポルタフィルター)を使うこと

豆量・挽き目を調整して、約50〜60mlの抽出を狙うこと

事前にカップを温めておくこと(冷めると味がぼやけます)

ミルクを加えてカフェラテ風にしても良いですし、ストレートでそのまま楽しんでもOK。自分好みのスタイルを見つけてみてください。

 

美味しいエスプレッソダブルを淹れるには?

エスプレッソダブル

1. 適したコーヒー豆の選び方

エスプレッソダブルに向いているのは、深煎りでコクのある豆。特におすすめなのは:

ブラジルやコロンビア産の中深煎り〜深煎り豆

スペシャルティグレードの豆(個性が際立つ)

焙煎から1〜2週間以内の新鮮な豆

豆を選ぶときは、苦味と甘味のバランスが良いものを選ぶと飲みやすくなります。コーヒー専門店では「エスプレッソ用ブレンド」が用意されていることも多いので、それを選ぶのもおすすめです。

 

2. 抽出量・時間・粉量の黄金バランスとは

エスプレッソダブルの理想的な抽出条件は以下のとおりです。

粉量:14g〜16g

抽出時間:25〜30秒

抽出量:50〜60ml

抽出が早すぎると薄くなり、遅すぎるとえぐみや渋みが出やすいので、タイマーで時間を計るのがポイント。


また、挽き目が細かすぎると抽出が詰まり、粗すぎると早く落ちすぎるため、数回調整してベストなバランスを見つけましょう。

 

3. おすすめのエスプレッソ用コーヒー豆と器具紹介

最後に、自宅でも本格的なエスプレッソダブルを楽しむためのおすすめアイテムをご紹介します。

エスプレッソマシン:デロンギ・ラ・マルゾッコ・ビアレッティなど信頼できるブランドを

グラインダー:挽き目が安定する電動ミル(バリスタグラインダーなど)

エスプレッソ用豆:「エスプレッソブレンド 深煎りタイプ」や「イタリアンロースト」

当店では、ご家庭でも気軽に楽しめるエスプレッソ用豆を多数取り揃えています。香り高く、深いコクのある一杯を、ぜひご自宅でもお試しください。

 

まとめ

エスプレッソダブル

エスプレッソダブルは、単なる“濃いエスプレッソ”ではなく、味わい深さと飲みごたえを兼ね備えた、上級者にも愛される一杯です。
自宅でも再現できるレシピや器具が揃いつつある今だからこそ、ぜひ試してみてください。

当サイトでは、エスプレッソに適した豆やアイテムを多数取り扱っています。濃厚で満足感のある「エスプレッソダブル」、今日からあなたの定番に加えてみませんか?

ブログに戻る

当店について

大阪阿倍野・西日本一高いビル
あべのハルカスの麓で
1950年創業の喫茶店

地元の方から愛され約70年
心をこめてコーヒーと向き合っています

〒545-0052
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-3-21 岸本ビル1F

06-6624-4549