縁起とは…

縁起とは…

「茶柱が立つとは縁起がいい!」

「黒猫が横切ったから、縁起が悪い!」

「これは縁起物だから玄関に置いとくといいよ」

など、

 

 

仏教から生まれた言葉

「縁起(えんぎ)」

 

 

「因縁生起(いんねんしょうき)」

といわれ

 

 

仏教の教えでは

 

 

物事には必ず

「因」と「縁」があり、

「因」と「縁」がそろってはじめて

「結果」が生じ起きるという教え

 

 

「因」とは

「原因」のこと

 

 

「縁」とは、

原因と結びついて結果を起こすもの

 

 

この縁というのは、

自分以外のすべての事で

 

 

自分の身に起こる

 

さまざまな結果・出来事は

 

因と縁が結びついて生じ起こっており、

 

 

 

つまり

 

 

 

縁することで

様々な事が起こる、スタートする、

と言う意味

 

 

良い縁に触れれば

良い方向に転換しますし、

 

 

悪い縁に触れれば

悪い方向に転換します。

 

 

積極的に良い縁に触れるように

してみてください

 

 

必ず

良い方向に転換していきますよ

ブログに戻る

当店について

大阪阿倍野・西日本一高いビル
あべのハルカスの麓で
1950年創業の喫茶店

地元の方から愛され約70年
心をこめてコーヒーと向き合っています

〒545-0052
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-3-21 岸本ビル1F

06-6624-4549