coffee kissa PEARLS
  • LOCATION
  • MENU
    • Morning
    • Lunch
    • Food
    • Drink
  • ABOUT
    • STAFF
    • MEDIA
    • BLOG
  • Online Shop
  • コーヒーラボ
    • 業務用コーヒー
  • GALLERY
  • CONTACT

珈琲を簡単においしくする方法

28/2/2019

0 コメント

 
画像
画像
今あるコーヒーを
簡単に美味しくする方法!
 
それは…
 
コーヒー豆を入れている容器

グラインダーのホッパー

それぞれを使用語
乾いた布で拭く事!


え!


それだけで…
 

はい
それだけで、
コーヒーの味が劇的に変わります!
 
 
なぜか?


焙煎するとコーヒー豆から
油が出てきます。
 
 
その油は
エスプレッソのクレマ
(上に浮いている泡)
の素になる大切なものですが、


保存の容器や
グラインダーのホッパーに

豆の油がついたまま
放置しておくと
酸化して、

味に大きな影響を
与えてしまいます。
 
 
なので、
保存している瓶や缶
グラインダーのホッパーに
ついたコーヒー豆の油を

こまめに拭く事で、
コーヒーが美味しくなるんです!

ぜひ
​お試しください!


​


0 コメント

働くとは…

17/2/2019

0 コメント

 
画像
面接の際に
必ず聞く質問が
 
「働くとはなんですか?」
 
 
 
お金のため
経験のため
学ぶため
 
 


色々な答えが返ってきます。
 
 


私が考える働くとは…
 
 
 
「ハタ(周り)をラク(楽)させること!」
 


  
周りの人を
楽しませること
 
 
 
そのために
お店ではいろんな
サービスをしたり
イベントを開いています!
 
 
  
パールズメルマガ会員様には
毎月お得なクーポンを
プレゼントしています。
  
  
  
えこ贔屓
してます!
 
 
(なので、こちらから
ご登録ください! 
 
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMDpwsgXzIRnM
 
1分でできますよ!( ^ω^ ))
 
 


お客さん
スタッフ
友達
家族
  
 
 
お店にに関わる人が
楽しんでもらえるよう
  
 
 
今日も笑顔で
お店に立ってます!
0 コメント

元祖 マカロン!

12/2/2019

0 コメント

 
画像
カラフルなお菓子の
「マカロン」


フランスのお菓子と
思われていますが、
 
 
実は
 
 
発祥の地は
イタリアなんです!
 
ピエモンテ州の伝統、
焼き菓子
「アマレッティ」
 
 
古代ローマ時代から
作られていたお菓子
 


16世紀に
メディチ家の
カトリーヌ・ド・メディシスが、


 
フランスの
アンリ2世に嫁ぐ際に
連れて行った
菓子職人によって
 
 
作り方が伝わり
修道院を通じて
フランス全土に広まったそうです。
 
 
元祖マカロンの
「アマレッティ」(100円)
 
 
カプチーノとの相性抜群です!

​
0 コメント

醜いけれど…

7/2/2019

0 コメント

 
画像
イタリアの焼き菓子
「ブルッティ マ ブオーニ」
Brutti ma buoni
  
 
イタリア語で
「醜いけど美味しい!」
と言うお菓子! 
 
砕いたナッツに
メレンゲを加え
ほんのり色づくまで焼き
オーブンで焼き上げたお菓子
 
ナッツの香ばしさと
メレンゲの甘さ
  
そして
なんとも言えない食感が
病みつきになる
  
イタリアでは
お馴染みのお菓子!
  
名前の通り
見た目はブサイクだけど、
味は最高のお菓子
 
カプチーノと相性抜群です!
 
ブルッティマブオーニ(100円)

​
0 コメント

合格認定証

6/2/2019

0 コメント

 
画像
昨年末に受講した
「イタリアン ロースティング スクール」の
合格認定証がイタリアから
届きました!
 
受講後、
自分の焙煎機で
焙煎メソッドを再現する為
試行錯誤!
 
お店で提供するコーヒー
それぞれの豆を
最大限に引き出して
ご用意しています!

​
0 コメント

エスプレッソが苦手だけど…

5/2/2019

0 コメント

 
画像
「金賞コーヒー」
ご興味をもっていただいて
ご注文いただけるのですが、
 
「エスプレッソとなりますが
よろしいですか?」と
確認すると
 
何人かの方は
「量が少ないヤツですよね?」
「濃いヤツですよね?」
と敬遠されます。


そんな方に
ぜひオススメしたいのが
 
「アメリカーノ」
 
エスプレッソを
お湯で薄めたコーヒー
 
お湯で割るので 


量はドリップコーヒーの量で


濃さもエスプレッソより
薄くなり飲みやすくなります。
 
ドリップコーヒーと
違ってくるのが、
 
「香り」
 
9気圧で抽出することで、
コーヒーの油分が乳化してできる
クレマ


クレマが
コーヒーの香りを閉じ込めてくれる為
 
ドリップコーヒーよりも
コーヒーの香りが強く感じられます。
 
エスプレッソが苦手な方
 
アメリカーノで
ぜひ味わってみてください。

0 コメント

    和田真一

    オーナー・バリスタ
    IIAC(国際カフェてイスティング協会)
    JBA(日本バリスタ協会)

    アーカイブ

    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018

    カテゴリー

    すべて

    RSS フィード

サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • LOCATION
  • MENU
    • Morning
    • Lunch
    • Food
    • Drink
  • ABOUT
    • STAFF
    • MEDIA
    • BLOG
  • Online Shop
  • コーヒーラボ
    • 業務用コーヒー
  • GALLERY
  • CONTACT